■コロナ禍により、下記の通り変更になってます。 2020/6/25
開講時期:2020年4月→2020年9月
講座形式:対面講座→オンライン講座(Zoom)
国際試験:2021年10月→2022年3月
*講座開始延期につき、9月までオンラインZoomミーティングで
月2回の予習サポート実施中。
新規講座「国際中医薬膳養生師」受験講座 受付中!
<提携講座> 神戸中医学院×芦屋薬膳
元・日中友好病院・癌専門医・孫華麗先生の本格的中医学が学べる!
概要
東洋医学健康会主宰・神戸中医学院長・孫華麗先生のテキストと講義を軸に、
薬膳に必要な中医学を学びます。各科目は孫華麗先生の集中講座と芦屋薬膳の
復習講座で構成されます。講座修了後に国際試験「国際中医薬膳養生師」を
受験する事が出来ます。
講座内容(座学6科目)
基礎理論、診断学、中薬学、方剤学、内科学、薬膳学(弁証施膳を含む)
講座日程 問合せ
孫華麗先生の集中講座@3h×6回=18h(日曜日のみ)、
及び芦屋薬膳(西野)の予習復習講座@5h×24回=120hの合計138h/30回。
木曜日クラス&日曜日クラスの2クラスを予定。曜日振替可。
原則月2回で1年半の予定。(8月は全休)
毎日のオンライン自習室で自習のサポート有り。
<中医薬膳・提携講座> 神戸中医学院×芦屋薬膳
芦屋市民センター会議室
孫華麗先生:(日)13:30-16:30 @3h×6回=18h
復習(芦屋薬膳):(月or木)10:00-16:00 @5h×24=120h
近年、自然災害が多いため、予備日を設定してます。
講座会場&試験会場 芦屋市民センター(兵庫県芦屋市業平町8-24)予定
国際試験 詳細は受験前配布の「受験要項」参照
【資格名称】 国際中医薬膳養生師
【主催者】 天人信和中医薬研究院(中国・北京市)
【試験代行者】 神戸中医学院(神戸市)
受験資格: 上記講座修了者限定
試験内容: 各科目50問/90分(2日間)、問題集(各科目200問)から出題
出題形式: 選択問題(薬膳弁証施膳のみ記述問題あり)
試験日程: 第1回 2022年3月予定
追試 : 病欠の場合、考慮有り
講師
孫華麗先生
東洋医学健康会・神戸中医学院(院長)主宰 元中日友好病院の癌専門医
北京中医薬大卒(医学学士)、中国中医科学院大学院卒(医学修士)
西野久子
芦屋薬膳主宰 北京中医薬大学日本校卒 国際中医師・国際中医薬膳師
東洋医学健康会・神戸中医学院・認定講師
「国際中医薬膳養生師」受講のご案内 問合せ
入会金(税込)
①1万円(新規受講者)
②無料(継続受講者・第1期生)
受講料(税込)
■ 30万円(テキスト代込み)
■ 調理実習費1回5,000円(その都度払い)原則座学の為、現在予定なし
■ その他フォトブック等の資料は実費(その都度払い)
キャンペーン(第1期2020年9月生限定割引) 下記は割引後の受講料
*2020年3/27 →2020年8月中旬迄に全額前納
① 12万円(芦屋薬膳卒2019/2020年国際薬膳調理師合格者)
② 12万円(芦屋薬膳国際薬膳調理師受験講座の受講料2021年3月迄納付済者)
③ 21万円(上記以外の者)
④ 分割24万円
初回:2020年8月中旬迄に12万円
2回目:「基礎理論&診断学」終了後、「中薬学」が始まる迄に残12万円
⑤ 12万円(復習講座なし:テキスト&孫先生の集中講義のみ。受験不可。)
支払方法(振込:振込手数料受講者負担)・・・お申込後にお知らせ
受験料(受講料に含まず) 9万円(詳細は試験前配布の受験要項参照)
講座の変更・中止・休講・補講
天変地異や交通機関運休等により休講の場合、講座を中止・休講する場合が有ります。又、補講もできない場合もあります。講師の都合により講座の内容、日程、使用教室等が変更されることがあります。
受講料の返金
納付済み受講料は原則返金致しません。但し、やむを得ない事情(受講者本人の転勤・転居・出産・入院等;講師の病気・怪我・入院等)に限り、翌月からの未受講分相当額を払い戻すことがあります。
お願い・ご注意
-
- 欠席される場合は必ず芦屋薬膳までご連絡下さい。
- 受講者の都合による欠席の場合は補講・返金出来ません。
- 住所・電話番号・お名前・連絡先等の変更は速やかにお知らせ下さい。
- 受講者の体調不良や不注意等による事故発生の場合、責任を負いません。
- 受講中の盗難や事故につきましては一切の責任を負いません。
- 他の受講者の迷惑になるような行為をされる方の受講をお断りします。
- 許可無く講座の撮影、録音又は録画、その他不適切な行為を禁止します。